ビートルズの名曲、私はこの5曲を選ぶ。

こんにちは!
実は学生の時に、ビートルズのバンドをしていたあきゃいんです!
田舎で歌謡曲しか知らなかった私は、
高校生になって京都に通うようになると、
洋楽を知っている友達や、
ライブハウスがたくさんある街に影響されまくりました。
同級生たちがバンドやりたいねーって話していたので、
楽器のできない私はすぐさまボーカルに志願し、
友だち同士で、高校生女子ビートルズバンドを
結成しました!
安いスタジオを借りて練習したり、
バンドで文化祭に出たりして、
すごく楽しかったなぁ〜♬
その時にたくさん歌ったビートルズの曲から、
私の独断で、
ベスト5曲をご紹介します!
5位:drive my car
リズミカルなベースとタンバリン、
そしてちょっと不思議な、
一本調子のメロディが好きです♡
そして、今になってから知ったんですが、
この曲、アッシー君とスターを夢見る
女の子の話の意味と、
もっと色っぽ〜い♡意味があるんですね@@
気になるかたは調べて見てくださいね^^
タンバリン、
この曲でめちゃくちゃ練習して
上手くなったのが
懐かしい・・・
4位:come together
これも不思議なリズムとメロディの曲。
ジョン・レノンが
メンバーのことを書いた曲なんですが、
抽象的すぎて和訳が不能、と言われるくらい
歌詞がぶっ飛んでいるのだそうです。
高校生の私は、
メンバーを歌うところは無表情に歌って、
サビの部分の「come together !right now」のところだけ
めっちゃノリノリで歌い、
「over me」でささやく、というのが
自分の中で流行っていて、
その強弱をつけることに
命かけてました^^
3位:don’t let me down
この曲は、悲しい時に聴くと、
一緒に泣いてくれたり、
ジョンに、元気出せよ!って言ってもらっている気がして、
ポールのハモる声にも、すごく癒されましたねぇ・・・
嫌なことがあった時は
鬼ループしていました^^
悲しいのは私一人じゃないんだと思える、
貴重な曲でしたね。
2位:Can’t buy me love
この曲は歌っていても楽しかったし、
文化祭ですごく盛り上がって、
観客の生徒たちが、ノリノリで踊っていましたね!
間奏のギターソロのところが難しくて、
ギターの友達がすごく苦労していました。
弦を上に指であげて、音をシャープ気味にするのも、
すごい頑張ってたなぁ〜
1位!! let it be
これはもう、ベタだと言われようが、
鉄板不動の一位です。
マリア様と、ポールのお母さんのメアリーさんですよ。
流れるまま、あるがままで、素直でいいんだよ、
と、全部を受け入れてくれているように感じるんです。
こんなにゆったりと、
地球規模に思う、大きな歌はなかなかありません。
ビートルズが解散するのが決まってから
作られたと言われるこの歌。
ポールの歌い方が切ないですよね。
世界中の偉大なアーティストたちが、
カバーをし続けています。
let it be が、ビートルズの中で、私の1番でした!!
実は、他にもまだまだ言いたい曲もたくさんあるのです、
が・・・
自分でベスト5!
って決めちゃったからなぁ・・・
Nowhere Man とか・・・
she loves you とか・・・
yesterday とか・・・
皆さんのビートルズの一番はなんでしょう??
ぜひ、教えてくださいね^^