災害時に絶対必要なものと便利なもの4選!

こんにちは、
北海道胆振東部地震が発生して、
二ヶ月以上が経とうとしています。
8月に苫小牧を訪ねていたこともあり、
山々の、
全く違う姿をテレビで見た時は、
鳥肌がおさまらなかったあきゃいんです・・・
関西では台風被害、北海道では震度6強の大地震。
被害に遭われた方には、心からお見舞い申し上げます。
関西は地元で、北海道は20日間お世話になったところ。
今住んでいるここで、この瞬間に、
大地震が起こっても、
全くおかしくない最近の激しい地球の動き。
運よく命が助かったとして、
ライフライン=水道、電気、ガス が
全滅だと、かなり辛いです。
この機会にこそ、本当に災害にあった時に
生き延びられるものを
用意する時がきていると思います!!
水
断水すると、
水補給車が来るまでは
都会以外は一週間かかると言われています。
飲み水だけで、一人1日2L 必要とした場合、
大ペットボトル7本。×家族分が必要です。
うちではなるべく12本「2ケース」は家に置くようにしていますが、
三人家族なので一週間持ちません。
一人暮らしの高齢者では、箱買いも難しいと思います。
地域やご近所同士でストックできれば助かりますね。
あと、飲み水以外に
洗濯や洗い物、体を拭きたい、などにも
水が必要です。
昔から地震の多い地域では、夜全員がお風呂に入ったら、
必ず残り湯を使うか捨て、
新しい水を湯船に張って置くそうです。
東日本大震災の時、
仙台で断水に会った友達も、
親からその方法を教わっていたらしく、
かなりその水で、
生活が助かったと言っていました。
![]() |
2L ソフトボトル 2リットル 軽量 折り畳み式 コンパクト 給水 キャンプ 防災 登山 アウトドア 熱中症対策 夏遊び備品 持ち運び便利 重複利用可 2L 水袋 WATP2L 価格:680円 |
上の商品のように、折りたためると、
普段はリュックに入るので便利です。
袋自体がリュックになって背負えるものもあります^^
電気・電源
電気がつかないと、
夜は行動できない・連絡ができない・情報が届かない
と、かなり生活が制限されます。
停電の時は夜8時に寝て、朝、
日の出と共に起きる、という生活に
自然となるそうです。
それでも、見やすい明るい懐中電灯・
手回しやソーラーで充電できる電源、
しっかりラジオ波をキャッチする防災ラジオ、
があれば、かなり精神的に心強いですね。
![]() |
価格:3,980円 |
うちはこれを持っています。
手回し・ソーラー充電ができるのと、
ラジオも聞けるので、
かなり頼りにしています。
避難所などでは、
トイレに行く時に持っていけばサイレンがついており、
性犯罪防止にも強い味方です!
ガス・火
寒い季節なら、乾パンやおにぎりなど、
冷たいものばかりじゃなくて、
温かいものが食べたくなりますよね。
ガス管が破裂していないか、
ガス漏れが起きていないかを
よく確認することが大事ですが、
カセットコンロは
電気がなくても使えるので、
災害時にはかなり役立ちます。
自治体によっては、発電機の動力に
ガソリンが災害時手に入らないことを想定して、
カセットコンロが動力になる発電機を
準備しているところもあります。
いざ災害が起きれば、
カセットコンロはみんなわれ先に買いあさるので、
今のうちに十分な備蓄をして置く方が良いと思います。
![]() |
岩谷産業 カセットコンロ 「カセットフー風まる」 CB-KZ-1A[CBKZ1A] 価格:4,060円 |
![]() |
岩谷産業 イワタニ カセットガス(オレンジ)3P CB‐250‐OR 価格:503円 |
風除けがついていて、アウトドアにも使える一品。
ケースが付いていて、持ち運びにも便利です^^
トイレ
一番と言っていいくらい困るのが、このトイレです。
災害時は、
緊張のためにお腹を下したりすることもあるし、
我慢してイライラして喧嘩になったり、
膀胱炎になったり。
在宅避難の時は、水が流せないトイレでも、
便器としては使えますので、
必要なのは臭いの漏れない袋と消臭剤ですね。
消臭剤の入った袋も売ってるので、
今のうちに買っておくことをお勧めします!
![]() |
【送料無料】 クリロン化成 BOS非常用トイレセット50回分 BOSヒジョウヨウトイレセット 価格:5,400円 |
匂いが漏れないことに
かなりの自信を持っている会社です。
まだ試したことはありませんが、
うちは、これを準備しました。
自信がありすぎて、動画を作って公開しています^^
シュミレーションをして自分の家族に要るものをそろえよう
赤ちゃんがいたり、
介護する人がいたり、
いつも飲まないといけない薬があったり・・・
オムツ・
車椅子での避難に備える・
お薬手帳の場所を決めておく
それぞれの癒しアイテムを一つ持つのは、
とても大切なのだそうです
私のためにも、みんなのお役にも立てたら幸いです^^
今実際に被災地にいらっしゃる方は
本当に大変だと思いますが、
怪我や病気をされないよう、
遠くからですが応援しています!