人気No.1うさぎ【ネザーランドドワーフ】飼い方やごはんの選び方ピーターラビット⑵

こんにちは、あきゃいんです!
前回の記事
人気No.1うさぎ【ネザーランドドワーフ】性格と特徴ピーターラビット⑴
で、
ネザーランドドワーフの
性格や特徴が、少し分かって
頂けたと思います💖
それでは、
いよいよ、今度はうさぎ全般に共通する、
ご飯のあげ方と、トイレ事情に入りましょう!
ウサギが食べるもの、かじるもの
前回の記事でも、
宅急便の荷物をイスラがかじって
ボロボロにしちゃった、
という話をしましたが、
うさぎはいつも
歯が痒くて
しょうがないのです。
うさぎの歯は
死ぬまで生え続けるので、
柔らかいものばかり食べていると、
歯がどんどん伸びて、
下唇に歯が刺さってしまいます。
ご飯とおもちゃは必ず硬くて、
歯を研げるものを用意しましょう☝️
牧草[チモシー]
うさぎにとっては一番の栄養で、
歯を研ぐのにも最適な、主食のチモシー牧草。
若いウサギの間は、
大きく育って茎も太い一番刈りの牧草
【30年度産新刈り】
牧草市場 スーパープレミアム チモシー 1番刈り 牧草 5kg(うさぎ・モルモットなどの牧草)
がおすすめです。
栄養価が高く繊維も豊富なので、
ウサギの健康には欠かせません。
夏から秋にかけて刈るのが二番刈りのチモシー。
牧草市場 USチモシー 2番刈り
牧草 ソフトタイプ 3kg (500g×6パック)(うさぎ・モルモットなどの牧草)
こちらは穂が少なく、柔らかい茎や葉が付いていて、
老ウサギや赤ちゃんウサギが食べるのに
適しています。
そして、あまり今まで牧草を
食べたことのないうさぎの主食や、
柔らかくてふわふわな
ハイジの寝床を作ってあげたい場合には、
冬の初めに刈る三番刈りが一番ソフトです ✨
【29年度産新刈り】
牧草市場 USチモシー 3番刈り 牧草
スーパーソフト 500g(うさぎ・モルモットなどの牧草) 【転売禁止商品】
で、あったかい自然のベッドも用意できます😊
ラビットフード
ラビットフードは、
チモシー牧草を主体にして作られたフード
どうぶつ村 ラビットフード チモシー 4.5kg
や、
アルファルファ牧草を主体にして作られたフード
そしてセレブうさぎが食する
なるべく食品添加物を少なくしてあるフード
ジェックス ラビットプレミアムフード 2.2kg
など色々あるので、
飼い主さんがよく選んであげてみて、
合わないようだったら次は違うのを選んであげると、
うさぎさんと長年一緒に居られると思います💖
野菜
野菜は、人参・ブロッコリーの茎・
キャベツ・小松菜など、
色が濃くて、カルシウムが高すぎない野菜が
おすすめです.
一種類だけをあげるよりも、
少しずついろんな野菜をあげてください。
りんごなど、果物も大好きですが
糖分が多いので量は1/4程度にしてください。
体が小さいので、微量ずつでも
農薬が体にたまると危険です。
あげるものはしっかり水洗いをしましょう。
しかし、
野菜や果物に
余分な水分が付いていると、
下痢の原因になることが多いです。
下痢はうさぎにとって、
とても体力を消耗するので
注意が必要です。
しっかり、布巾やキッチンペーパーで、
野菜等の水分をとってからあげましょう 😋
トイレ
うさぎは
なかなか賢いし、
警戒心も強いので、
あえていろんなところに
おしっこをしません。
縄張り意識の強いうさぎや、
他に動物を飼っている場合は、
この辺は自分のテリトリーなんだよ!!
というのを示すために、
わざと何箇所かにおしっこをする場合があるそうな。その時は、自己主張しているんだなぁ、と
捉えてあげてください😌
何回か、トイレの場所
【ケージの一部】
や【別設置トイレ】に
その子のおしっこやうんちをシートにおいておき、
そこが自分のトイレだよ、と認識させれば
高確率で、そこで用を足します。
新聞紙の上にシートを置き、
朝晩取り替えてあげればいつも快適です♬
ただ・・・その、取り替えるときが・・・
何もスプレーしないと、
かなり臭い です 😰
うんちは、健康なときだと正露丸みたいに丸くて、
すぐに乾くので、
ほとんど匂いはしません。
気になるのはおしっこです。
ウサギのおしっこが臭いのは、牧草を食べて摂取している
【カルシウム】を排泄するからだ、と言われています。
あまりにも同じ場所がずっと臭いと、
うさぎはトイレの場所を自分で変えてしまうそうです。
なので、うちでは
を使っています。
これだと、イスラが近くにいても
安全な成分なので、シュッとスプレーしながら
シーツ交換ができますし、
かなり、トイレのお世話の
ストレスがなくなります。
しかもペットだけじゃなくて、
台所の生ゴミ消臭や、
車の中の密封された臭いにも
とっても効果がありますよ👍
うさちゃんをもっと可愛くしたいなら
さて、、
前篇後編に渡って,
ネザーランドドワーフの性格や特徴、
ウサギのご飯やトイレを
ご紹介してきました!
トイレが臭くても、
怒ってタンタン脚を踏み鳴らしても、
何をしていてもとにかく可愛いですよね💖
そんなウサギバカ・・・いやいや、
ウサギ大好きなあなたと私に、
ウサギにも付けられるアクセサリーを見つけました✨
それが・・・
です!
可愛いうさぎに、ネームプレートが付いていたり
可愛いアクセサリーが付いていることを考えるだけで
ニヤニヤしてしまいます😍
小さいワンちゃんにも付けられるので
安心ですが、うさぎは骨が細いので、
サイズや重さを確認して、なるべく
軽いものをつけてあげるのがおすすめです💖
まとめ
いかがでしたか?
もううさぎさんを飼っている人にも、
これから飼おうと思っている人にも、
少しお役に立てたら嬉しいです💖
一生仲良く、声に出さない分
ウサギの様子の変化には
気をつけてお世話してあげてくださいね😘
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!